この土日はスタイリッシュなゲームをスタイリッシュに走るRTAイベント「Stylish Speedrun Showcase」を観戦しておりました。なお第2回の開催であるため尾にはSecond Seasonと付き、つまり略称がSSSSSでちょっと面白い。2日間通して華麗に走り抜いていて楽しいイベントでしたね。第3回もあるなら楽しみです。
そういえば今日はワンフェスが2年ぶりのリアル開催だったそうですね。精巧なキット系はやっぱり実物を目で見てなんぼだと思いますし、落ち着いたらまた私も行ってみたいですね…まぁその前に部屋に積んでいる過去に買ったガレキをまず組んでからになりそうですけど。アクセサリー作成といい手作り工作からしばらく離れてるからまたやりたいなぁ。ちなみに企業ブースにてまたイレイナさんのフィギュアが原型展示されていたそうですね?
///////
マスターデュエル、分解生成機能がありますし3枚作ってしまえば使い回しできますし色んなデッキを試せる土壌はあるのですが、やはり複数デッキを組むとなると生成費がかなりかさむのでそこは遊びにくいと感じているところ。高レア指定されているカードを複数使うものほど行き詰まりやすいので、むしろそれなら紙で作ってしまった方がリアルマネーコストはかかっても早いのでは?という思考に行きついてしまうんですよね。そんなわけでマスターデュエルで組んでみたかったものを紙で用意することに。トリックスターというバーンと妨害で攻めていくテーマがあったのでちまちまと集めていきます。一時期は世界大会で結果を残すほどの実績があったそうなのですが、まぁそこまでガチにならずにメカニズムを楽しむ目的で遊んでみましょう。
MTGのほうも脳内構築が進んでおります。ブリーチデッキのパーツもまた買い足しました。そろそろ一人回ししてみたいなぁ。