GWも折り返しが見えてきたところで各地でいろんなイベントが始まってますね。配信も活発になっているのでそれを楽しく眺めつつ、今日はルミティアの組み立てに取り掛かってました。参考写真からもわかるボリュームの多さで今日中に間に合うか心配でしたが、何とか素組みまではできましたよ。
このランナー感、久し振りだー。どこかで見た記事ですが、プラキット制作は脳の活発化にも良いんだとか。確かに説明書を読んでそれ通りに組み立てたり、ランナーからカットしたりバリ取りしたりで手を使いますからね。細かい作業が苦手な人はちょっとツラそうですけど。
で、サクッとベース部分まで。素組みでもそれなりのカタチになるからありがたい。塗装はさらに完成度を高めたいためのオプションですね。別なプラキットでやったこともありますが結構大変だった記憶。
よし、まずはノーマルモードの完成!たいへんかわいらしい。デザインがとても秀逸で良き。
ハコにも書いてありますが、関節の可動域が結構大きくて細かいポージングがしやすいです。膝を曲げてぺたっと座るいわゆる女の子座りも出来るのがすごい。
で、こちらがウィライズモードという装備や翼が追加されるバージョン。差し替えでノーマルモードと切り換えられます。ホントにボリュームがすごい。翼を大きく広げるとググっと存在感が増します。素組みでもう満足感が高い…
こちらも可動域は抜群。付属のベースを利用して空中アクションも楽々です。撮影が捗りますね。武器は間に合わなかったので明日組みましょう。ルミティアちゃんカワイイ。