今日からしまむらでしんげきコラボが始まっているようで。まさか「しまむら卯月」が実現する日が来るとは…普段着としても割と使えそうなデザインでした。
///////
今日は別ゲーの話題。デレステの合間に先日PS4で配信されていた「アサルトガンナーズ」というゲームを遊んでました。
元々はPSVitaのほうで配信されていたこのゲーム、気になっていたもののそもそもVitaがなかったので遊べなかったんですよね。それが此間PS4でHDリマスター版として配信されたということで、早速プレイ。久々のロボゲーなのでテンション上がってます。
アサルトガンナーズは操縦するメカを自分でアセンブリできる、言ってしまえば「アーマード・コア」ライクなゲーム。寧ろ私はそっちの畑の人間なので「アセンブリできるロボゲー」は好きなほうです。余談ですが「カルネージハート」とかも好きですね。
ボディ・レッグからなる基本パーツと四箇所の武装、そしてオプションパーツで機体を構成してミッションに出撃します。脚部の種類が割と豊富で、武器もライフル・ショットガンといった一般的なモノからレーザー・パルスなどの光学兵器、そしてキャノンやミサイルなどの大味なモノまで用意されています。フレームはゲームを進めて開発して入手、武器はミッション中で獲得する方式。
ボディ・レッグのメインフレームは強化も可能で、ミッション中で獲得できるポイントでLvを上げることができます。これが結構大事で、ちゃんと改修してあげないと結構痛い目を見るハメに。
ミッションは僚機を伴いつつ指定された内容をこなしていきます。パッと見でお分かりと思いますが、敵の数が尋常じゃなく多いです。ごく普通に100機くらいに囲まれるので、オロオロしてるとすぐにボコボコにされます。とはいえ自分の武器も強力(寧ろ敵が脆い?)で、テキトウに乱射してバッタバッタと薙ぎ倒せる爽快感。弾数も使い切れないくらいありしかも敵を倒してどんどん補充できるので、マップを縦横無尽に動きながら無双状態。
幾つかのミッションには大型の兵器が待ち構えていたり、自分と同じように機体を組んで交戦する敵も。これが結構強いので難易度的にも歯応えあり。ストーリーについてはまぁ人それぞれですが、ACクラスタとしては日常茶飯事なので特に気にしてないですね。
サクッと遊べるゲーム性、DLCもあるのでボリュームもそこそこ。トロフィーもDLCを除けば簡単にコンプできました。ロボゲーに興味ある方は楽しめるかも。
///////
満開スマイル、昨日一昨日とあんまり触れなかった件もあって順位狙いは若干下方修正。まずは50000ptを目指して…