あの…たしかに昨日は蒸し暑くてやめてくれと申し上げましたが、だからといってまたガツンと寒くしなくてもいいのですが…今日は一日雨模様で風も強く肌寒い日でした。頭痛い。もう出番はないだろうと片付けてしまった暖房くんにまたお呼び出しがかかるか…いやでも、うーん…
///////
少し出遅れましたが、「サンダー・ジャンクションの無法者」にて収録される全てのカードが公開されておりましたので、いつものようにだらだらと眺めつつ気になったものをピックアップ。総じてカードパワーが高そうという評判ですが、果たして私の構築にもフィットするものがあるでしょうかね?
〈もう一杯ずつ〉
最低1回に加えてXの数だけ追加でクリーチャーをブリンクする豪快なソーサリー。EtBを使い回して得をするカードを出来るだけ多くブリンクしてやりたいですね。ナイトメア能力持ちなら返す能力を先に解決してしまうことで永久に拝借することができますね。
〈エイヴンの阻む者〉
EtBで呪文を計画状態で追放するエイヴン。対戦相手が墓地や追放領域から呪文を唱える際のコストにも課税するなかなか厄介なクリーチャーですね。実質的な打ち消しと、地味に干渉範囲が広い課税能力。特に下環境で見かけそうかも。下の能力は相手が呪文を唱え始める前に先出ししておかないとダメなのには注意ですね。
〈乗っ取り屋〉
土地枚数を比較して自分側が少なければライブラリーから直接土地を置ける〈白蘭の騎士〉の系譜。2回参照するので土地も最大2枚伸びます。どちらかというと統率者需要かも。
〈忠実な馬、フォーチュン〉
騎乗状態で攻撃すると、自身と乗り手をブリンクするお馬さん。こちらもEtB使い回し要員ですね。最低限占術2が発生するのも偉い。
〈最後の決戦〉
すべての能力を失わせるか、破壊不能付与か、ラスを組み合わせられる放題カード。専ら一番目の〈激しい叱責〉モードで使うことになりそう。
〈没収の強行〉
アーティファクト破壊、エンチャント破壊、+1/+1カウンター乗せと個々は非常に質素なものの、組み合わせればなかなか強そうな放題カード。〈摩耗+損耗〉が白単色で出来るのは強いかも?
〈真昼の決闘〉
呪文のプレイの制限に加えて、急に飛び出す5点火力。まさに荒野の決闘なカード?いつでも5点火力を突きつけられているのはなかなか怖いですね。コントロールデッキのフィニッシャーになるかも。
〈不吉な前兆の鴉〉
悪事を働けば1点ドレイン。ただそれだけですが条件が容易なので地味に痛い削り要員になってくれそう。マナが不要なタップ能力で対象に取れる置物などがあると便利ですね、レリックとか。
〈厄介者、ギサ〉
悪事を働くたびにゾンビトークンを生成するロード。単純に黒いコントロールデッキのフィニッシャーになり得る性能ですな、姉上。
〈宝さらい〉
1マナとタップで宝物トークンの生成。一時的かつ先送りのマナ加速ですが、継続的なランプは黒には珍しいですね。個人的には統率者戦で使ってみたいですね。
〈腐食の荒馬〉
攻撃する度にライブラリートップを手札に加えられるボブ亜種。騎乗していなければそのままボブ(マナ総量分のライフを失う)ですが、騎乗されているなら相手にライフを支払わせます。2ターン目これ、3ターン目〈墓所の侵入者〉で騎乗とかいう鬼ムーブが見える見える。
〈限りない強欲〉
ライフロスの無い〈残酷な教示者〉と〈古えの渇望〉の放題カード。案外マナコストが安く、両方選択しての利用が多くなりそうですね。
〈がめつい市長、カンバール〉
〈ベルトラム・グレイウォーター男爵〉
トークン生成に反応してトークンを生成する能力と、クリーチャーやアーティファクトのサクリでドローするシステムカード。カンバールとのシナジーもグッドですね。タッグ不可避。
〈無情な法執行者〉
EtBでクリーチャーをサクることで土地以外のパーマネントを割れるクリーチャー。使い捨てるトークンなどをこれで有効活用できるなら強そうかも。これもブリンクしたいですね。
〈金選鉱鍋〉
EtBで宝物トークンを生成する装備品。修正値だけ見ればよくあるコモン装備品ですが、一時的なマナ加速カードである点をうまく利用できればあるいは。
〈収集家の檻〉
EtBで秘匿し、1マナとタップで+1/+1カウンター付与、かつパワーの異なる3体以上のクリーチャーをコントロールしているなら秘匿カードをプレイできる置物。とにかく軽く継続的にクリーチャーを強化でき、さらに秘匿で踏み倒しできる可能性もあるとなかなかヤバそうな雰囲気がありますね。
〈害獣駆除〉
こちらも前回取り上げたので割愛。ビッグスコアの封入率の都合で少しお高い価格設定になっているようですが、実際のところそこまで高いカードにはならないと踏んでおります。とはいえ枚数は欲しいのでどこかでまとめ買いしなければ。もちろんFoilも確保です。
〈失われた十手〉
ジェネリック・ジャパニーズ・ウェポン。本家ほどの凶悪さはないものの、小粒で有用な能力が揃っておりますね。とにもかくにも一撃与えないと始まらないので、構築から回避能力持ちの採用を意識しないとですね。
〈導路の塔門〉
EtBの占術が諜報になった〈水晶の岩屋〉。諜報ランドの強さは証明されておりますが、これも「無色マナが出る」という点でエルドラージに採用の目あり。とはいえ〈水晶の岩屋〉を使用していない時点で…うーむ。手頃な砂漠フェッチがあれば。
既にシングル予約が始まっておりますが、カルロフ邸での失策もあったのでまだ様子見。特にビッグスコアは供給が多くなれば一気に下がりそうな気がするんですよね。でもまぁ欲しい時に買うのが鉄則、部屋に斜に構えないようにします。